「~にはまっている」《シニア日常英会話》
ゲームアプリ「ポケモンGO」が日本でも配信開始になり、子供達の夏休みのスタートとあいまって、町中いたるところで「ポケモンGOにはまっている」人を見かけます。今回は「~にはまっている」を取り上げてみます。 当「MCS英 […]
「ポケモンGO」リサーチ in MCS英会話スクール
話題の「ポケモンGO」配信開始以来、当吉祥寺「MCS英会話スクール」のシニアの生徒様ほぼ全員に試しにアンケートをしましたところ、約10名の方が「話題についていくために、とりあえずインストールしました。」と言われ、少々ビ […]
S.Kさん(60代前半)
ネットやスマホで、数年前からシニア・中高年者用の英会話スクールを探していました。「MCS英会話スクール」のことは随分前からチェックしていたのですが、どうしても勇気が出なくてのびのびになっていました。それでも思い切って電 […]
「選挙に行きました」
7月10日(日)は参議院選挙の投票日でした。「選挙」は英語で"election"ですが、「選挙に行きました」は"I went to election."とはあまり言いません。なぜなら"election"は「制度・政治的 […]
Brexit(新造語)
先月6月24日の「イギリスのEU離脱」のニュースは、2週間経った今もマスコミを賑わしています。今回の投票結果に関して生まれた新造語もレッスンで話題になっています。 ①Brexit・・・・・Britain+exit( […]
「眺めがいい/よい景色」《シニア日常英会話》
6月のとある晴れた土曜日、「東京タワー」に行きました。実は、35年以上東京に住んでいるのに「東京タワー」に昇ったのは初めて!前回は「東京スカイツリー」の話が出ましたが、今日は「東京タワー」にちなんで「眺め・景色」の話を […]
「多分/maybeの事」《シニア日常英会話》
今月は、日本人が非常によく使う"maybe"について取り上げてみましょう。 ある時、オーストラリア人で親友のBillから言われたことがあります。「日本人はどうしてあんなによく"maybe"を使うの?」と。日本に長く住 […]
シニアの為の横文字言葉講座・【番外編】「センテンススプリング」
先日のシニア英会話クラスのレッスンで、「センテンススプリングってどういう意味ですか?」と質問された時、私は全くわかりませんでした。「わかりません。来週までに調べておきますから、ご容赦下さい。」とお答えし、早速ネットで検 […]
R.Wさん(40代後半)
まもなく50歳になります。学生時代に英語が全く苦手でした。どうしても英会話を習ってみたかったのですが、自分より年下の人とは一緒にやるのがいやで、「シニア」のうたい文句にひかれて見学に来ました。そのクラスの60代(?)の […]