「選ぶ」"choose"と"select"《シニア日常英会話》
私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアの生徒様が、とても苦手としている動詞が"choose"「選ぶ」です。その理由は2つあるようです。 (1)"choice"という言葉〔名詞で「選択」の意味〕があまりに有名すぎて […]
「何だと思いますか?」《シニア日常英会話》
今回は、私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニア中級クラスのレッスンで先日取り上げたことを、もう一度まとめてレクチャーさせて頂きます。 テーマは、「これは何ですか?〔What is this?〕」と「あなたは思いま […]
「ほとんど」「ほぼ」・・・・・"almost"の話《シニア日常英会話》
先日、私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のとあるクラスで、シニアの生徒様のKさんが、スーパーで買った面白い食品の話をして下さいました。 その食品の名前は「ほぼカニ」といって、本物そっくりに似せて作られた例の「カニか […]
似て非なる「まで」と「までに」の話《シニア日常英会話》
今回は、私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアの生徒様たちが毎回間違えてしまう、「まで」と「までに」のお話をさせて頂きます。 「まで」の意味の前置詞は''until''または''till''、「までに」は''b […]
have to と must の疑問文・否定文《シニア日常英会話》
前回の「お役立ち英会話」では、“have to”と“must”の意味・ニュアンスの違いについてお話しましたが、今回はその〔疑問文・否定文〕についても紹介してみたいと思います。 ◇まず前回の内容の確認です。どち […]
have to と must 「~しなければならない」《シニア日常英会話》
今回は、私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアの生徒様から非常に多く質問が寄せられる、「"have to" と "must"」のお話しをさせて頂きます。どちらも「~しなければならない」という意味で使われ […]
「早い」と「早く」/形容詞と副詞の話《シニア日常英会話》
今回は少しカタイ話ですが、〔形容詞〕と〔副詞〕の話をさせて頂きます。 私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアの生徒様に限らず、英会話を勉強している初心者の方にとって、おそらく盲点になっているポイントだと思います […]
「ウサギ」にちなんだ英語《シニア日常英会話》
新年明けましておめでとうございます。 今年の干支は「うさぎ」ですね。そこで今回の《お役立ち英会話》では、新年恒例の「干支(うさぎ)にちなんだ英語表現を紹介してみたいと思います。 まず、「うさぎ」は英語で"rabbit […]
"even if" の使い方《シニア日常英会話》
今回は、私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアクラスで先日扱ったばかりの"even if"のお話しをさせて頂きます。 まず、とらえどころのない"even"について。 "even"は「~でさえ・~です […]
誤解の多い"quite"の使い方《シニア日常英会話》
かなり秋らしくなってきました。私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアの生徒様たちも、「よく眠れるようになりました」と口々におっしゃっておられます。 さて今回は、そのシニアの生徒様たちが迷ったり勘違いすることの多 […]