ファンタスティック ベトナム!
昨年のクリスマスシーズンに、前からずっと行きたかったベトナムに行ってきました。中部のリゾート・ダナンに3泊という小旅行でしたが、ランタンで有名なホイアン、世界遺産の遺跡・ミーソン、古都フエ、大人気のニュースポット・バー […]
今年気になった英語~「避難(evacuation)」「あおり運転(tailgate)」《シニア英会話教養講座》
2019年(令和元年)もいよいよ押し詰まってきました。 今年最も印象に残った言葉は、4月1日に発表された新元号「令和」であることは誰も異論がないでしょう。「令」という字が「命令・法令」という意味を持っていることから、 […]
「ブラック・フライデー(Black Friday)」《シニア英会話教養講座》
この数日吉祥寺を歩いていて、時折「ブラック・フライデー」という看板や商品タグを見かけました。いったい何のことだろう?と調べてみて初めて知りました。 "Wikipedia"によると「ブラックフライデー(英語: Blac […]
大掃除《シニア英会話教養講座》
私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアクラスで、毎年この時期になると増えてくるのが「大掃除」の話題です。シニアの方には律儀な人が多く、年末には必ず大掃除をするという方がほんんどです。中には「大掃除のことを考えると […]
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」《シニア英会話教養講座》
NHKで放映中の「チコちゃんに叱られる」は、今や国民的人気番組ですね。私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアの生徒様たちの間でも、ひんぱんに話題になっています。中には「あの言葉遣いは品がないから、私は好きじゃない […]
「残業」「ブラック企業」《シニア英会話教養講座》
ここでは、先日の私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアクラスでの話題から拾ってみたいと思います。 多くの日本人は「残業」のことを"overwork"だと思っているようですが、それは正しくありません。"overw […]
秋の虫の音(ね)《シニア英会話教養講座》
「"秋に虫が鳴く"って英語で何て言えばいいのですか?」 これは、私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアの生徒様からの質問です。 まず「虫」。英語で"insects"(複数形)と言いますが、これは昆虫全般を指しま […]
「ヤバい」《シニア英会話教養講座》
若者を中心によく使われる言葉に「ヤバい」があります。シニアの人達は知っていてもめったに使う事はありません。英語にすると"dangerous"(危険な・危ない)、もしくは"bad"(悪い)・"no good"(良くない) […]
熊野古道レポート《シニア英会話教養講座》
「吉祥寺MCS英会話スクール」の夏休み期間中、「熊野古道歩き」に行ってきました。「熊野古道」はご存知の通り、ユネスコの世界文化遺産に登録されている宗教的巡礼道で、「道」が登録されたのは、スペインの「サンティアゴ・デ・コン […]
東京オリンピックまであと一年《シニア英会話教養講座》
いよいよ東京オリンピックまで、あと一年となりましたね。私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」のシニアの生徒様たちの中では、残念ながら先日のチケットの抽選に当たった方はいらっしゃいませんでしたが、身内に当たった方がいて、そ […]