「食べ放題」《シニア日常英会話》
12月はクリスマスパーティーや忘年会(a year-end party)などのパーティーシーズンですね。当「吉祥寺MCS英会話スクール」の生徒様も、レッスンの前後に思い思いにパーティーを開いていらっしゃるようです。シニ […]
「楽しみです」《シニア日常英会話》
私たちが非常によく使う表現で、「楽しみにしている」というのがありますね。英語でもとても有名な熟語なのですが、私ども「吉祥寺MCS英会話スクール」の生徒様も今ひとつ使いづらさを感じていらっしゃるようです。 "I'm l […]
「一等賞/運動会」《シニア日常英会話》
運動会シーズンたけなわですね。「運動会」は"sports meeting"とか"athletic meeting"などと言いますが、後者は「競技会」のニュアンスがあって、綱引き("tug of war")や玉入れ("b […]
「つもりだった」《シニア日常英会話》
「~するつもりだった」(しかし実際には~できなかった)と言いたい事って結構ありませんか?今月はこの表現について考えてみたいと思います。 まず「~するつもりだ」の方から考えてみると、①”I will ~." ②"I'm […]
「I don't think ~」《シニア日常英会話》
今月は少し趣向を変えて、英語特有の「遠回しマイルド表現」についてご紹介したいと思います。 あなたは外国人に質問をしたときに、”No.”ではなく”I don't think so.”などと言われた経験はありませんか?こ […]
日常会話「蒸し暑い」
梅雨(the rainy season)もたけなわ。毎日うっとうしい天気が続いていますね。今回は「蒸し暑い」について考えてみましょう。 「蒸し暑い」を表す英語は、"muggy"とか"sultry"と言いますが、前者の […]
日常会話「家庭菜園(ファーミング)」
今回は、前回の姉妹編で家庭菜園についてご紹介します。こちらもガーデニングと並んで、シニアの皆さんに人気の趣味です。 「畑仕事をする」は"do farming"で、「野菜を育てる」は"grow vegetables"で […]
日常会話「ガーデニング」
今回は、シニアの皆さんが大好きなガーデニングにちなんだ英語をご紹介してみましょう。 「ガーデニングをする」と言う時は"I do gardening."のように"do"を使います。これは「草取り」でも同じで、 "I do […]
日常会話「リセット・リニューアル」
4月になりました。4月は、日本では"a season of starting"(始まりの季節)ですね。今月は、日本語にもなっている「リセット・リニューアル」についてご紹介します。 "reset"は「置き直す・機会の目 […]
日常会話 「週一回」「月一回」
今回は、当「MCS英会話スクール」の生徒様もよく間違える、「週1回」や「月2回」などの「頻度」を表す言い方について紹介したいと思います。 ①「1回」の「回」は"time"ですから、"1 time"、"2 times"、 […]