今回は、昨年11月の「お役立ち英会話」で取り上げた"make America great"(アメリカを偉大にする)の続編をお届けしましょう。

 "make"には「・・・を~にする」という使い方がありましたね。それと同じような使い方として、「・・・に~させる」というのもあるのです。この場合の「~させる」のところは「動詞」になります。いくつか例文を紹介しましょう。

I made my son go to the dentist. (私は息子を歯医者に行かせた。)

The doctor made me enter the hospital. (医者は私を入院させた。)

She will make him pay for the damage. (彼女は損害分を彼に払わせるつもりだ。)

 実は"have""let"にも、この"make"と同じような使い方があります。ただ、"make"の場合は「やや強制的な感じ」があります。

【※参考までに《受け身》の形にして"I was made to enter the hospital."と言えば、「私は入院させられた。」となります。】


A: I'm spending stressful days now.

     (今、ストレスの多い毎日を送っているの。)

B: Why? What's happening?

     (なぜなの?何が起きてるの?)

A: My son is going to take an entrance-exam.

     So I have to make him cram for it every day.

     (息子が入試を控えてるのよ。だから毎日彼に追い込み勉強させなくちゃならないの。)

B: Oh, you are an education-conscious mother.

     (へぇー、あなたは教育ママなのねぇ。)


"cram"という動詞は聞き慣れませんが、「(試験などにそなえて)詰め込み勉強する・一夜漬けをする」という意味の動詞です。英語圏の人は、日本の「塾」のことを"cram-school"と呼んでいて、苦笑いさせられてしまいます。"education-conscious"は、「教育を意識した」という意味で、単に"education-mother"というよりも理解されやすいと思います。

 「吉祥寺MCS英会話スクール」には、時々「幼児のクラスはありませんか?」というお問い合わせもあります。「当スクールは残念ながらシニアの方専門です。」と丁重にお答えしておりますが・・・。

 シニアの方には"cram"の必要はありません。「吉祥寺MCS英会話スクール」なら、自分のペースでゆっくり・ていねいに楽しく英会話を習って頂けます。少し勇気を出して、《無料体験》をぜひお試し下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA