梅雨(the rainy season)もたけなわ。毎日うっとうしい天気が続いていますね。今回は「蒸し暑い」について考えてみましょう。

 「蒸し暑い」を表す英語は、"muggy"とか"sultry"と言いますが、前者の方がよく耳にします。「湿気が多い・湿度が高い」は、"humid""damp"などと言います。したがって、"hot and humid"と言ってもいいわけです。(ちなみに、「気温」は"temperature"というのに対して「湿度」は"humidity"です。)

 私の外国人の友人はよく"sticky"を使っていて、これは「べたべたした」という意味です。「ステッカー」のことを"sticker"と言いますから、「べたべたしてまとわりつく」ような感じがよく出ている表現ですね。


A: It's so muggy!  I can't stand this summer in Japan.

     (すっごく蒸し暑いわ!私、日本のこの夏には耐えられないわ。)

B: I agree.  But, not everything is bad.

     (同感よ。でもね、悪い事ばかりじゃなくってよ。)

A: Huh?  What do you mean?

     (ハァ、どういう意味?)

B: This moisture keeps your skin young and fresh.

     (この湿気が、あなたの肌を若くみずみずしく保ってくれるんだから。)


 「立つ」の"stand"は、"can't"と一緒に使った場合に限って「耐える・我慢する」の意味を持つことがあります。

"moisture"は、よく化粧品のコマーシャルで耳にしますが、やはり「湿気・湿り気」という意味の言葉です。そういえば、"wet"という言葉もよく耳にしますが、これも「湿った・濡れた」という意味です。ただし、こちらはタオルや服などに使う方が多いようです。

     I got wet (to the skin) in the rain.     (私は雨で(びしょびしょに)濡れた。)

"to the skin"が入ると、「地肌まで濡れるくらいに」つまり「びしょびしょに」となるわけです。なぁるほど。

 JR中央線/東急井の頭線・吉祥寺駅から歩いて3分の「MCS英会話スクール」は、駅ビル・アトレの西出口(三鷹寄り)を利用すれば雨に濡れることはほとんどありません。雨の日も、若々しいシニアの皆さんの笑い声であふれています。「レッスンの恥はかき捨て!」が私たちの合言葉です。ぜひ一度ご見学にいらしてください。【無料です!】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA